こんにちは!アレクサ使用歴3年、初代echo dotも現役で使っているマギー(tmacgy)です。
アレクサを使っている方は1度は感じたことがあると思いますが、アレクサ単体でできることは少ないですよね?
確かに天気を確認したり、アラームをかけるくらいしか活用できてないかも。
マギー
アレクサは家電と連携するといろんなことができるようになります!
そこで今回はアレクサ使用歴3年以上のマギーが、アレクサと家電の連携について解説します。
この記事を読めばアレクサをフル活用して、暮らしの手間を省けるようになります。
ぜひ最後までご覧ください!
目次
アレクサと家電を連携してできること
アレクサと家電を連携すると、家電を音声操作できるようになります。
家電を音声操作できるとどれくらい便利なのか想像できないわね。
そんな方のためにアレクサと家電を連携させて何ができるかを紹介します。
マギー
我が家で使っているアレクサと家電の連携は以下の3つです。
アレクサとエアコンの連携
アレクサと家電の連携でもっともポピュラーなのが、アレクサとエアコンの連携です。
エアコンのON・OFFや温度調節が音声操作でできるので、リモコンを探す必要がなくなります。
またEcho Show 5などの画面付きのデバイスなら、タッチパネルからもエアコンが操作できるので温度の細かい調節なども可能です。
マギー
リモコンを探す手間が省けたのはとても便利でした。
アレクサと照明の連携
個人的に最もおすすめなのがアレクサと照明の連携です。
アレクサと照明を連携すると就寝時に何も操作せずに音声だけで電気が消せるので、ベットから1歩も出ずにすみます。
就寝時のちょっとしたストレスが無くなるので、生活の質が向上します。
アレクサとテレビの連携
意外と便利なのがアレクサとテレビの連携です。
急な来客や電話対応の時に、「アレクサ、テレビを消音にして」と言って音を消せます。
テレビに限らずですが、リモコン類を探す手間が省けるのでアレクサの連携はとても便利です。
アレクサと家電を連携する方法
ここからはアレクサと家電を連携するための具体的な方法を紹介します。
アレクサと家電を連携する方法は大きく分けて3つです。
スマートリモコンを使って既存家電をスマート化
アレクサと家電を連携する際に最もポピュラーなのは、スマートリモコン使う方法です。
スマートリモコンは既存の家電をスマート化できる便利なガジェットです。
スマートリモコン仕組みは簡単で、スマートフォンやアレクサからの指令を赤外線通信で各家電に送ります。
マギー
いろんな家電に使える汎用リモコンというイメージです。
スマートリモコンは赤外線で通信するので、赤外線リモコンを使用する以下の家電をスマート化できます。
- テレビ
- ブルーレイレコーダー
- エアコン
今使っている家電をそのままアレクサと連携できるのでスマートホーム化のとっかかりには非常におすすめです。
スマートプラグを使って家電をON/OFF
スマートプラグはコンセントとプラグの間に挟む端末です。
アプリやアレクサ経由でプラグをからの電源供給を遮断して家電をON/OFFします。
使用できるのは電源ON/OFFに対応できる以下の家電です。
- 扇風機
- サーキュレーター
- 電気スタンド
スマートリモコンとは違い、家電のON/OFFしかできないため使えるシーンは限られますが価格はリーズナブルです。
スマート家電を使用する
最後に紹介する方法はスマート家電を活用する方法です。
スマート家電では家電自体がネットワークにつながりスマートフォンやアレクサと連携します。
スマート家電って高いんじゃないの?
スマート電球なら1つ¥2,000程度からでも購入できます!
マギー
スマート家電の中でもスマート電球、スマートライトは以下の理由からコスパが高いです。
- 本体の価格が安い
- 照明は毎日必ず使う
- 自動化の設定などできることが豊富
スマートライトを2年以上使っていますが、今ではスマートライトなしで生活できないくらい満足度が高いです。
おすすめのスマート家電
最後にマギーが実際に使っていて、おすすめの商品を紹介します。
Nature Remo3
Nature Remo 3は温度・湿度計や照度計、人感センサーを内蔵しているオールインワンのスマートリモコンです。
各種センサーが内蔵されているので、温度や湿度をトリガーに家電のオートメーションが設定できるのが魅力です。
スマホアプリの動作の安定性が高く、使いやすいという特徴もあります。
マギー
最近ではApple Watchからも操作できるようになりました!
値段は少し高いですが、迷ったらこれを買えばOKといえるくらい欠点のないスマートリモコンです。
SwicthBot ハブミニ
SwitchBot ハブミニはSwitchBotシリーズのスマートリモコンです。
SwitchBotはスマートリモコンだけでなく幅広いラインナップを持っています。
SwitchBot ハブミニはそのラインナップをつなげる役割と、スマートリモコンとしての2つの役割を担います。
SwitchBot ハブミニにはセンサーなど含まれていませんが、別売りに温湿度計やモーションセンサーと組み合わせて自分のライフスタイルに合ったオートメーションが可能です。
Philips Hueシリーズ
Philips Hueシリーズはスマートライトのラインナップです。
スマートライトの中では価格は高めですがその分、以下の様な特徴があります。
- 専用アプリの使い勝手がよい
- スマートライトのラインナップが充実している
- 映像や音楽との連携機能
照明を使ってワンランク上の空間を演出できるので、照明を使って生活の質を高めたい方には非常におすすめです。
≫Philips Hueシリーズについてはこちらの記事で紹介しています。
Amazon 純正スマートプラグ
アレクサと連携するのであれば、Amazon純正のスマートプラグがおすすめです。
アレクサとセットでも購入できるのでアレクサを買い足したい人は、スマートプラグとのセットを買ってみるとよいです。
よくある質問
Q
アレクサからエアコンを操作するにはどうすればいい?
A
アレクサからエアコンを操作するには、スマートリモコンが必要です。
Q
アレクサと家電を連携したが、うまく操作できない。
A
アレクサのソフトウェアバージョンが最新でない可能性があります。スマートフォンのアレクサアプリから、アレクサのソフトウェアバージョンを確認してください。
まとめ:アレクサをフル活用しよう!
今回はアレクサを家電と連携させるメリットから具体的な方法まで紹介してきました。
アレクサを家電と連携するには以下の3つの方法があります。
家電の音声操作は1度使うと、アレクサなしでは生活できなくなるくらい便利です。
アレクサを持っている方は家電との連携をぜひ試してみてください。